美髪のプロがマンツーマンで丁寧に髪質を改善する美容院「サロン ド ウルー」の勝田です。
髪質は人それぞれです。
髪が細いことを悩みに挙げる女性は多いです。
ほんの少し毎日の意識を変えるだけでびっくりするほど髪は変わってくれるはず!!
参考にしてください。
女性ホルモンの減少
<原因>
女性の髪の毛が細い状態になってしまう原因として最も多いと言われているのが、女性ホルモンの減少です。
髪の毛が全体的に細くなったり、抜け毛が増え薄毛になってしまいます。
30代中盤をピークに女性ホルモンの量は、年齢とともに減少してしまいます。
また、ストレスなどの健康状態の変化も女性ホルモンの減少に関係しています。
そのため、ストレスや健康状態が悪いと、10~20代の若い女性でも髪の毛が細くなってしまうことがあります。
<対策>
我慢しすぎない
我慢しても良いことは何もありません。
休養をとるといった対処を早めにしましょう。
自分の体の状況に合わせて行動する
女性の心と体は女性ホルモンの影響を強く受けます。それに逆らうのではなく、むしろ女性ホルモンが作り出す状況に自分を合わせて行動するという考え方を持っておくと良いでしょう。
また、早めに睡眠をとる、好きなものを食べる、好みの入浴剤を入れてゆっくりお風呂に入るなど、行動を変えることも大事です。
女性ホルモンの1つであるエストロゲンと似た働きをする成分大豆イソフラボン
女性ホルモンは増やすことはできませんが、大豆や豆腐や納豆、味噌など、に含まれる大豆イソフラボンなら、女性ホルモンと似た働きをするので日々の食事に意識的に取り入れてみてはいかがでしょうか!?
髪の栄養不足
<原因>
体の栄養が不足すると細い毛しか生えなくなってしまいます。髪は食事で取り入れた栄養素からつくられます。しかし、人は生命維持に関わる部分から栄養を配分するので、髪は、一番最後になります。
女性の中にはダイエットによって食事制限をしている人もいるかもしれませんが、過度な食事制限は細い髪の毛の原因になるかもしれないので注意が必要です!!
<対策>
髪を作るためにはタンパク質や、亜鉛、ビタミンなどが欠かせません!!積極的に摂るようにして下さい。
亜鉛は不足しやすいので、気をつけて摂りましょう!!(亜鉛が含まれる食べ物。牡蠣 、レバー(豚)、牛肉(もも)、鶏肉(もも )、数の子 、チーズ )
栄養素は食事で摂るのが一番良いのですが、難しい場合はサプリメントを活用してみて下さい。
また、お水をたくさん飲むことも大切です。白湯やお水を意識してたくさん飲んで、体内の循環を良くして行きましょう。
頭皮の炎症
<原因>
頭皮に異常があると毛根が弱って細い髪の毛の原因となります。
頭皮の皮脂が異常に分泌し、毛穴を詰まらせて細い髪の毛や脱毛症になることも!!
間違った方法でシャンプーをしていたり、刺激が強すぎるシャンプー剤を使い続けると頭皮に負担がかかり、このようなことになる可能性があるので気を付けて下さい。
<対策>
頭皮をいたわりながらシャンプーをしましょう。
正しいシャンプーの方法
①髪を充分にシャワーで濡らします(髪についた汚れ・ホコリ等は、ほとんど落ちます。)
②シャンプーを手で泡立て頭皮につけます(できるだけ頭皮につくようにして下さい)
③指の腹で優しくマッサージするように洗う(爪を立てると頭皮が傷つくので注意)
④シャンプー剤が頭皮に残らないようにしっかりすすぐ(洗った時間の倍くらいの時間が目安です。)
頭皮に優しいシャンプー剤を選ぶ
「アミノ酸系」のシャンプーがおススメです。
市販のシャンプーは高級アルコール系・石油系の洗浄成分のものも多いのですが、高級アルコール系・石油系は刺激が強く頭皮に負担がかかり、細くする原因になってしまうこともあるので注意しましょう。
でも、アミノ酸系の洗浄成分なら頭皮に近い成分なので優しく洗い上がり、薄毛対策に有効なものが多いです。
毛根への負担
<原因>
ポニーテールやきつい編み込み、また毎日同じ分け目にするなど、髪の毛を引っ張り続けるような髪型を続けると、毛根に負担がかかり細い髪の毛や抜け毛の原因になってしまいます。
また、スタイリング剤などで毛穴が詰まると、やはり細い髪の毛になってしまうことがあると言われています。
<対策>
髪の長さを変える
髪の長さを変えるのも1つの手段です。
ロングヘアの場合、髪が細いと髪自体が傷んでいなくても静電気などでもつれやすく、髪に重さがあり全体にもボリュームがあまり出ません。
ショートヘアにしてふわっとさせるとイメージが変わり印象が華やかになります。
ヘアセットを変える
ドライヤーを使うのがおすすめ。ヘアオイルなどが熱により髪にしっかり浸透します。
トップにボリュームを持たせたいときは分け目をつける側と反対側に髪をブローして、分け目をふんわりつけるといいでしょう。
スタイリング剤などをつけた時は、シャンプーの時いつもより長めに頭皮を洗いスタイリング剤が残らないよう気を付けましょう。
細い髪は対策を行うことで良い方向に向かいます。
この記事を参考に、是非普段のヘアケアを見直してみてはいかがでしょうか??
年齢などが原因と、諦めるしかない。そう思っていた女性もいるかもしれませんが、原因と対策が分かれば良い方向に向かえそうな気がしませんか??
毎日、対策・ケアを続けて、健康な美髪を取り戻してください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒510-0318
津市河芸町杜の街1-32-2
TEL:059-212-0111
MEIL:salondeheureux93@gmail.com
[営業日]
火~日 9:00 - 19:00
[定休日]
毎週月曜日・第1日曜日・第3火曜日
フェイスブックもよろしければ、お友達追加お願いいたします。
https://www.facebook.com/salondeheureux93/?ref=bookmarks
インスタグラムもお手すきでしたらご覧下さい。
http://instagram.com/salondeheureux93
最後までお読み頂きありがとうございます。