美髪のプロがマンツーマンで丁寧に髪質を改善する津市の美容院「サロン ド ウルー」の勝田です。
美容院に行って「髪を乾かしてから寝てください」と言われた経験が、一度はあると思います。
その理由をご存知でしょうか??
今回は、寝る前に髪を濡れたままにしない方が良い5つの理由お伝えしようと思います。
髪を濡れたままにしない方が良い5つの理由
https://www.photo-ac.com/profile/638920
寝る前に髪を濡れたままにしない方が良い理由は、大きく分けて5つあります。
決して、ドライヤーを売りたいという理由では、ございませんのでご安心下さい。
①髪が痛む
https://www.photo-ac.com/profile/43626
濡れた髪は、キューティクルが開いたままになっています。
「髪が濡れている時間」=「キューティクルが開いている時間」です。
開いた状態のキューティクルは、はがれ落ちやすく、傷つきやすい状態です。
例えば、髪が濡れたままで寝てしまうと、枕との摩擦によりキューティクルが剥がれて傷ついてしまうます。
その為、髪がパサついたり、枝毛ができる原因になります。
髪を乾かし傷みにくい状態にして下さい。
②頭皮が匂う
髪には常在菌が潜んでいるため、濡れている状態が続くと湿気により頭皮に雑菌が繁殖してしまい、においやかゆみの原因になる事があります。
また、髪を濡らしたまま寝てしまうと枕と髪が接触している部分は湿度が高まるため、より菌が繁殖しやすくなってしまいます。
頭皮を乾かすことによって、臭いの原因を作る雑菌の繁殖を防ぐことができます。
③薄毛・抜け毛につながる
発毛には、頭皮の血行が重要になります。
髪が濡れたままだと、頭は冷えてしまい頭皮の血行が悪くなり、薄毛の原因になる可能性があります。
また、髪の成長時間(深夜2時~朝8時位)に頭皮を不潔にしておく事も問題です。
頭皮の為・髪の成長の為に頭皮を清潔にし、乾かて下さい。
④寝ぐせが付く
朝起きたら寝ぐせがついていて困った経験が一度は、あるのではないでしょうか??
寝ぐせがつくのは、夜しっかり髪を乾かしていない証拠です。
髪は、濡れて乾く事で、形が決まります。
しっかり夜に乾かしておけば翌朝の寝ぐせついていて困るということもなくなります。
⑤睡眠の質が落ちる
https://www.photo-ac.com/profile/43626
睡眠に深く関わってくる自律神経。
濡れた髪は、交換神経を優位にさせるため良い睡眠がとれません。
髪を乾かすことで、副交感神経を優位にしてリラックス状態にすることで、寝つきが良くなり、心身の休息と回復がしっかり行われます。
髪を濡れたままにしない方が良い5つの理由まとめ
寝る前に髪を濡れたままにしない方が良い理由は、
- 髪が痛む
- 頭皮が匂う
- 薄毛・抜け毛につながる
- 寝ぐせが付く
- 睡眠の質が落ちる
です。
髪の為・頭皮の為に是非1度参考にして下さい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〒510-0318
津市河芸町杜の街1-32-2
TEL:059-212-0111
MEIL:salondeheureux93@gmail.com
[営業日]
火~日 9:00 - 19:00
[定休日]
毎週月曜日・第1日曜日・第3火曜日
アプリを使ってもっと身近にサロン ド ウルーをご利用下さい。
皆さんのライフスタイルがもっと素敵になるクーポンやイベントなどの最新情報をプッシュ通知で受け取れます。
iPhone⇒https://itunes.apple.com/jp/app/id1456975176
Android⇒https://play.google.com/store/apps/details?id=net.salondeheureux.app
フェイスブックもよろしければ、お友達追加お願いいたします。
https://www.facebook.com/salondeheureux93/?ref=bookmarks
インスタグラムもお手すきでしたらご覧下さい。
http://instagram.com/salondeheureux93
最後までお読み頂きありがとうございます。