美髪のプロがマンツーマンで丁寧に髪質を改善する美容院「サロン ド ウルー」の勝田です。
年を重ねるごとに増えていく白髪は、長年生きてきた証であり、若さとは違う魅力があります。
しかし、気になってしまうのが白髪です。
白髪の原因となるNG習慣と白髪を増やさないための3つの予防方法を紹介していきたいと思います。
白髪が生える原因
髪の根元にあるメラノサイトで色素が作られ、髪に色をつけています。メラノサイトが正常に働かなくなると髪に色をつけられなくなってしまうので、髪が白髪になってしまいます。
日々の生活の中で、メラノサイトの働きを弱めてしまうこともあるので、見直してみることを、おすすめします。
白髪の原因となるNG習慣
一般的に白髪の原因は、遺伝・加齢などですが、これだけではありません。生活習慣も白髪の量を左右します。
栄養の偏った食事
栄養バランスが偏っているとメラノサイトが栄養不足になり、色素が作れなくなってしまいます。
髪の主成分のタンパク質。血液の循環を良くする青魚。新陳代謝の促進に効果のあるビタミンEを含む食品をバランスよくとるようにしましょう。
海藻類はメラノサイトの働きを活発にしてくれます。
運動不足
運動不足は、血行不良になり頭皮の隅々まで、血がめぐらなくなりメラノサイトが正常に働かなくなってしまいます。
伸びやストレッチ等をし、血行不良にならないように意識してみて下さい。
ストレス
https://www.photo-ac.com/profile/991325
ストレスは、筋肉を緊張させ、固まらせます。血管も収縮するので、血行不良になりやすくなります。
自分なりのストレス発散方法を見つけ、ためないようにすることが大切です。
喫煙
煙草に含まれるニコチンは、体内に入ると血管を収縮させて血行が悪くなります。
白髪だけでなく、薄毛・しわ・たるみ・クマなどの原因となります。白髪予防・美肌を目指すなら、禁煙をおすすめします。
髪や頭部の刺激対策をしていない
紫外線を浴びるとメラノサイトは、ダメージを受けてしまいます。
日傘・帽子での紫外線対策が重要です。UVカット機能が含まれている洗い流さないトリートメントやスプレータイプの日焼け止めを活用しするのも効果的です。
また、いつも同じ場所で髪を分けているとその部分がダメージを受けてしまうので、定期的に分け目を変えると良いです。
白髪を増やさないための3つの予防方法
絶対に抜かない
見つけるとつい抜いてしまいたくなる白髪。抜いてしまえば、しばらくの間は問題が解決しますが、長期的にみると毛根や毛穴が炎症を起こしてしまい、そこから発毛することがなくなり、薄毛に悩ませることになります。
抜いてしまわず、根元からハサミで切るようにしましょう。
黒すりごまを食べる
黒ゴマに含まれるたんぱく質は、健康な髪や爪を作り、抜け毛や薄毛に効果があります。
アントシアニン(抗酸化物質であるポリフェノールの一種)が、メラニン色素の形成を促進し、白髪の予防に役に立ちます。
食べ方ですが、効率よく摂取するに、すりゴマを選ぶようにしましょう。
オリーブオイルを活用する
オリーブオイルには、白髪に悪影響を及ぼす活性酸素を取り除くビタミンE・オレイン酸・ポリフェノール等の抗酸化成分が豊富に含まれています。
オリーブオイルは、頭皮の油に近いので、マッサージオイルとして使用できます。
オリーブオイルを使って頭皮のマッサージをすれば、通常のシャンプーでは、落としきれない汚れがきれいになります。結果、白髪の予防につながります。髪もツヤツヤに。
毎日の生活に3つの習慣を取り入れて、白髪の発生を少しでも遅らせたいものです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆アプリを使ってもっと身近にサロン ド ウルーをご利用下さい。
皆さんのライフスタイルがもっと素敵になるクーポンやイベントなどの最新情報をプッシュ通知で受け取れます。
iPhone⇒https://itunes.apple.com/jp/app/id1456975176
Android⇒https://play.google.com/store/apps/details?id=net.salondeheureux.app
フェイスブックもよろしければ、お友達追加お願いいたします。
https://www.facebook.com/salondeheureux93/?ref=bookmarks
インスタグラムもお手すきでしたらご覧下さい。
http://instagram.com/salondeheureux93
最後までお読み頂きありがとうございます。